理事長ご挨拶
飯田 都医療法人慈心会 理事長
私どもの「医療法人慈心会グループ」 は、地域に密着した良き医療や介護を提供する事により、皆様方の健康を守り、地域医療・介護に貢献できますことを職員一同が目標とし、日々努力、研鑽を重ねております。
医療分野に関しまして、「あびこ病院」におきましては、消化器疾患の急性期治療等に万全を期すと共に、二次救急指定病院として24時間体制で救急医療に対応しています。
高齢化社会の到来を背景として、施設介護に対応すべく「咲洲病院」では医療療養型施設を大幅に増設し、居宅介護につきましては「アミコ株式会社居宅介護事業部」 におきまして、訪問介護・デイサービス及びグループホーム等を運営し、高齢者の医療・介護に関しましても「心の通う医療・介護」を目指し実践しています。
グループの目標としております、医療・看護及び看護を担うことは、科学的にも人道的にも常に自己研鑽を重ねていくべき職業であります。この理念を忘れることなく、今後も地域に役立てる医療機関としての自覚を忘れず、頑張りたいと考えております。
病院について
病院概要
- 病院名医療法人慈心会 あびこ病院
- 所在地〒558-0014 大阪市住吉区我孫子3丁目3番20号
- 開設年月日昭和31年10月1日
- 開設者飯田 都(医療法人 慈心会 理事長)
- 院長中作 茂(病院管理者)(外科)
- 入院病床135床
- 標榜科目
内科 消化器内科 呼吸器内科 神経内科 外科 整形外科 肛門科 皮膚科 放射線科 リハビリテーション科
-
施設基準
2024年10月1日現在- 医療DX推進体制整備加算
- 急性期一般入院料4(10対1)
- 救急医療管理加算
- 医師事務作業補助体制加算2(75対1)
- 急性期看護補助体制加算(25対1)(看護補助者5割以上)
- 夜間急性期看護補助体制加算(50対1)
看護職員夜間配置加算(16対1) - 重症者等療養環境特別加算(2人部屋:1室2床)
- 地域包括ケア病棟入院料1【看護職員配置加算・看護職員夜間配置加算・看護補助者配置加算】
- 診療録管理体制加算2
- 医療安全対策加算2
- 後発医薬品使用体制加算2
- データ提出加算2
- 入退院支援加算1
- 認知症ケア加算3
- 入院時食事療養(Ⅰ)
- がん性疼痛緩和指導管理料
- 院内トリアージ実施料
- 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算
- ニコチン依存症管理料
- 薬剤管理指導料
- 別添1の「第14の2」の1の(3)に規定する在宅療養支援病院
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- 在宅がん医療総合診療料
- 検体検査管理加算(Ⅰ)(Ⅱ)
- CT撮影及びMRI撮影
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- がん患者リハビリテーション料
- 胃瘻造設術
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- 看護職員処遇改善評価料34
- 入院ベースアップ評価料44
- 外来在宅ベースアップ評価料Ⅰ
- 病院指定事項 保険医療機関
二次救急指定病院
労災指定医療機関
大阪市公害医療指定医療機関
生活保護法指定医療機関
大阪府特定疾患医療費援助事業医療機関
被爆者一般疾病指定医療機関
生活保護法による指定介護機関
感染症法37条の2医療機関
特定健康診査・特定保健指導協力指定医療機関
介護療養管理指導機関
指定通所リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
主治医(かかりつけ医)意見書記載医療機関
基本理念
- 1:地域住民の皆様に密着した医療・看護及び介護サービスを提供します。
- 2:患者様・利用者様の立場に立った医療・看護及び介護サービスを提供します。
- 3:職員全員研修に励み、より安全な医療・看護及び介護サービスを提供します。
沿革
- 昭和31年10月
- 先代 飯田豊子があびこ病院にて個人創業。
- 平成03年04月
- 長男、飯田都(東京慈恵会医科大学卒)が院長に就任。
- 平成16年06月
- 医療法人 慈心会として飯田都が理事長に就任。
- 平成19年05月
- 住之江区に咲洲病院を開設。
救急指定病院として24時間受け入れ体制に万全を期すると共に、診療に際しては内科専門医クループ、内視鏡認定医等々が診療にあたり、高度の専門医療を行っている。特に内視鏡関連の各検査及び治療への応用には力を入れており、食道静脈瘤破裂を含む種々の消化管出血等には、即応でき得る体制を取っている。またターミナルケアも含んだ各種ペインクリニックにも取り組んでおり、今後とも地域に密着した、多機能型の病院を目指している。